アジアの日系百貨店は「オワコン」か?中国やタイ資本に猛追される理由 姫田小夏: ジャーナリスト 国際China Report 中国は今 2019年9月9日 5:05 会員限定 閑古鳥が鳴いていた上海高島屋だけでなく、バンコクに進出する伊勢丹や東急百貨店など、アジアの主要都市で集客に苦労する日系百貨店は少なくない。人気を集めるタイ資本や中国資本の商業施設は、一体どこが優れているのだろうか? 続きを読む 関連記事 中国で「ダメ企業」の烙印、日本電機メーカーの凋落 莫 邦富 上海高島屋、撤退取りやめて「継続宣言」も前途はいばらの道 姫田小夏 ユニクロが中国で絶好調、日本は「ローカル地域の一つ」に降格へ ダイヤモンド編集部,相馬留美 ベトナムで快進撃の中国企業が「本社は日本」を謳う理由 姫田小夏 特集 最新記事 優れたリーダーはアドバイスしない 「私にも正解はわからない」…そう言える上司のもとで部下がぐんぐん伸びるワケ ニュースな本 どん底の社長がさい銭箱に小銭…その時、僧侶が一喝した“深すぎるワケ” プレゼン資料の図解化大全 【プロの資料作成】“NG資料”を劇的に変える「40文字」「105文字」の法則 「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法 「いつも行き当たりばったり…」からの脱出。年間の販促計画にお客様の声を活かす方法 超☆アスリート思考 【伝説的アスリートが語る】「持つべきプライド」と「捨てるべきプライド」の違いとは? 最新記事一覧