20年後は4倍、高齢者世帯の生活保護は「普通のこと」になる 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2019年9月19日 5:00 会員限定 非正規雇用の世帯主が高齢化すれば、老後は生活保護に頼るしかない。2040年には高齢者世帯の生活保護率は10%を超え、現在の4倍になる。対応するには消費税率を13%に上げる必要がある。 続きを読む 関連記事 都構想だけでない、大阪市と堺市の生活保護「やる気」の違い みわよしこ 氷河期世代没落で生活保護費30兆円増、衝撃の未来図 週刊ダイヤモンド編集部 「生活保護で大学進学なんてゼイタク」本音を包み隠す厚労官僚の“良識” みわよしこ 生活保護世帯への消費増税対策がむしろ暮らしを劣化させかねない理由 みわよしこ 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 今田美桜が“はちきんな女の子”から、“何者でもない妻”へ。涙の長回しで締めた朝ドラ1年 長内 厚のエレキの深層 ソニーこそ『国宝』大ヒットの真の立役者、ディズニーもかなわない「黒子的映画ビジネス」の神髄とは 見たまま秒で言う英会話 日本で英語を話せるようになる人の1つの共通点 タイミーさんが見た世界 なにこれ、キツすぎる…40代タイミーおじさんが精米所で働いたら、お米のありがたみを痛感しまくった! ニュースな本 仕事を任せる「最強チーム」どう作る?「桃太郎」と「西遊記」の意外な共通点とは 最新記事一覧