パナソニック、問題児「テスラ電池」よりも心配な減益要因の正体【決算報19秋】 ダイヤモンド編集部 新井美江子: 記者 予測・分析ダイヤモンド 決算報 2019年11月2日 5:50 会員限定 2019年3月期の通期決算が散々な結果に終わり、業績浮上を強く誓うパナソニック上層部だが、結果がなかなか伴わない。背景には、悩み深き内憂外患がある。 続きを読む 関連記事 パナソニック執行役員数1/4へ、さらに続く「上層部人事大激震」の中身 ダイヤモンド編集部,新井美江子 ソニー、最高益でも消えない「プレステ新型移行期」のトラウマ【決算報19秋】 ダイヤモンド編集部,土本匡孝 パナソニックが主要4領域で大幅減益、津賀改革は「激動の第二幕」へ ダイヤモンド編集部,新井美江子 電気自動車界の風雲児テスラ、財務で読み解く急成長の秘密と弱点 ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 これ、買ってよかった! 「お尻が痛くならない」カインズでみつけた“レビュー高評価のボリューム座椅子”が名品すぎる!「購入して良かった」「子供の姿勢が良くなった」 明日なに着てく? これ本当に1780円でいいの?ハニーズの「透け感トップス」袖口のフリルが可愛くてヘビロテが止まらない! 「超一流」の流儀 大衆酒場「庄や」の店舗数が激減!めちゃ美味しいのに客が来ない残念すぎる理由 有料記事限定公開 【無料公開】EV化でディーラーが陥る落とし穴、運転支援機能付きのクルマへの対応力で「格差」拡大 ニュースな本 「死ぬのは突然がいい…」ドイツ人が終活なんてまっぴらな3つの理由 最新記事一覧