ドコモ・au・ソフトバンク、5Gインフラ整備競争の勝者は? ダイヤモンド編集部 村井令二: 記者 特集IT・通信5G大戦 2019年11月18日 5:45 有料会員限定 2020年に商用化される5Gには、産業インフラとなる通信網の整備が欠かせない。通信キャリアは基地局の建設を急いでいるが、産業での活用が本格化するのは、22年がめどになりそうだ。 続きを読む 関連記事 中国の5G活用驚愕の先進事例集、都市が丸ごと実験場! 高口康太 ソフトバンクが5G周波数割り当てで「負けた」理由 ダイヤモンド編集部,村井令二 携帯大手が自前主義捨て基地局をシェア?「5G」めぐる大量増設で 週刊ダイヤモンド編集部 ドコモとAGCが5G時代に世界市場を狙う「窓の基地局」とは 週刊ダイヤモンド編集部,池冨 仁 特集 最新記事 ニッポンなんでもランキング! 年収が低い会社ランキング2025【愛知県・全74社完全版】ネクステージ、ゲオ、アルペンは何位? ニュースな本 「頭のいい人を集めたチーム」が機能不全に陥った当然の理由 教養としての量子コンピュータ 【教えてファインマン先生】量子コンピュータの礎を築いた「伝説の会議」で語られたこととは?【パラレルワールド】 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 「滑り止めに進学したことがいまだにコンプレックスです。私は選択を間違えたのでしょうか」。大学進学と心の傷を考える リーダーの仮面 なぜ「カタカナ語が多い人」は嫌われるのか? 最新記事一覧