窓ガラスを通信用の小型基地局に変える特殊ガラス製品既存のガラスの内側から別の板状の特殊ガラス製品を貼ることで、内蔵のチップ大のアンテナが電波を通す 写真提供:AGC ビルディング・産業ガラスカンパニー

 近い将来、モバイル通信に関する“日本発の独自技術”で、再び世界の市場を席巻できるかもしれない。

 11月7日、携帯電話で最大手のNTTドコモとガラスで最大手のAGC(旧旭硝子)は、世界初となるモバイル通信用の専用機器(既存の窓ガラスを通信用の小型基地局に変える特殊ガラス製品)を共同開発したと発表した。

 このガラス製の“窓の基地局”は、縦21センチ、横70センチの細長い板状で、薄い金属製の四角い小型アンテナ(複数)が挟んであり、それらが電波を通すという仕組みだ。

 AGCが持つ、板ガラスに素材を挟み込む技術を応用したもので、見た目は一般の窓ガラスと変わらない。「どこに付いているのか分からないほど目立たない」とドコモの無線アクセスネットワーク部の勝山幸人担当課長は力を込める。

 大都市のオフィスビル周辺など、電波が集中・混雑する地域でも、半径約200メートルの範囲を“小刻み”にカバーでき、景観を損ねることもない。2019年春の実用化を目指して着々と改良が進む。

 実は、20年までにサービス開始が計画される「5G」(次世代高速移動体通信方式)への対応も済んでおり、割り当てられる周波数帯が変わっても設計を変更するだけで使えるようになっている。