小泉進次郎も真っ青な「中身なし発言」ビジネスマンの直し方 山口 博: モチベーションファクター株式会社代表取締役 経営・戦略トンデモ人事部が会社を壊す 2019年11月12日 5:15 小泉進次郎環境相が、発言に具体性がないという印象を持たれ始めている。政治家もビジネスパーソンも具体的な表現をするための対策があるのだろうか。そして、評価する側も印象評価から脱却することができるのだろうか。 続きを読む 関連記事 「口だけ上司」と部下に言わせない、実行力の鍛え方 小宮一慶 この数字を使うと思わず買いたくなる!伝わる営業トーク・3つの手法とは? 羽田徹 部下のやる気が違ってくる!上手な目標設定、ダメな目標設定 羽田徹 魅力的なプレゼンには必ず「数字」と「固有名詞」がある 高橋弘樹 特集 最新記事 フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ 最新記事一覧