「やってみせ、言って聞かせて、みせてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」は、連合艦隊司令長官の山本五十六の名言で知られる。仕事であれ家庭であれ、「ほめる力」は、人を育て、組織を成長させる上で、最強のツールの1つといえる。お世辞やおべんちゃらではなく、心の底から相手の良さや価値を見いだす「ほめる力」を身に付けるにはどうすればいいのか。
続きを読むダメダメバイトを最優秀スタッフへ大変身させた「ほめる力」の威力
特集
最新記事
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【YouTube『街録ch~あなたの人生、教えて下さい~』で話題沸騰の精神科医が教える】「苦しみを抱える人、乗り越えられる人」心の“回復力”に出る違いとは?
「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる
「会社に行くのが嫌です。でも行かないのもダサいから行ってます。休みも仕事のこと考えちゃいます」そんな“言いづらい悩み”を言語化してみた
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
【あなたは大丈夫?】「会話が浅い」と思われる人が使っている“超NGフレーズ”の正体
物流専門紙カーゴニュース発
ヤマト運輸が韓国メーカーと「自動配送ロボット」を活用、タワマン内で宅急便をきちんと届けられるのか?
「10年後の社会」で活躍する子どもの育て方
夏期講習に“ただ通っただけ”の子が秋以降に伸びる納得のワケ