日本が抱える「中東リスク」の深刻、米イラン関係沈静化でも油断禁物 塚崎公義: 経済評論家 予測・分析重要ニュース解説「今を読む」 2020年1月17日 4:55 会員限定 米国とイランの対立は、とりあえず一触即発の状態から脱したものの、中東のリスクは引き続き大きい。これを機に、日本は原油の輸入元の多角化を図るべきであるが、一筋縄ではいかない事情がありそうだ。 続きを読む 関連記事 米イラン衝突は続くか?中東原油依存度が米国より高い日本の危機 新村直弘 米国・イラン「異次元地政学ゲーム」の今後、元中東担当外交官が解説 宮家邦彦 イランの対米「開戦行為」は、日本を微妙過ぎる立場に追い込んだ 佐藤丙午 米イラン対立は最大リスク、原油価格は今年どうなるか 新村直弘 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく 涙が止まらない…子どもの手術を拒否する冷徹な父親が、妻に隠れて行く意外なスポット【マンガ】 トンデモ人事部が会社を壊す 頭キレキレの人が出世できず、ぼんやり顔の人が昇進…実は納得の理由があった〈再配信〉 明日なに着てく? 冬のパンツ、全部これにしたい!ワークマンの“あったかパンツ”が画期的すぎる!「着心地も良くて満足」「母にもおすすめしたい」 「超一流」の流儀 「ただのバカ騒ぎ」じゃなかった!プロ野球選手が「優勝のビールかけ」をするべき科学的な理由 ニュースな本 水槽で死んだ生き物はどうなるの?「超レア種」をムダにしない、水族館の“研究機関”としての顔 最新記事一覧