日本が抱える「中東リスク」の深刻、米イラン関係沈静化でも油断禁物 塚崎公義: 経済評論家 予測・分析重要ニュース解説「今を読む」 2020年1月17日 4:55 会員限定 米国とイランの対立は、とりあえず一触即発の状態から脱したものの、中東のリスクは引き続き大きい。これを機に、日本は原油の輸入元の多角化を図るべきであるが、一筋縄ではいかない事情がありそうだ。 続きを読む 関連記事 米イラン衝突は続くか?中東原油依存度が米国より高い日本の危機 新村直弘 米国・イラン「異次元地政学ゲーム」の今後、元中東担当外交官が解説 宮家邦彦 イランの対米「開戦行為」は、日本を微妙過ぎる立場に追い込んだ 佐藤丙午 米イラン対立は最大リスク、原油価格は今年どうなるか 新村直弘 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧