もしジョブズ氏が生きていたら、iPhoneは廃番になっていた!? 玉樹真一郎: わかる事務所 主宰 ビジネススキルコンセプトのつくりかた―「つくる」を考える方法 2012年8月9日 0:20 もしスティーブ・ジョブズ氏が生きていたら、iPhoneはどのようなものになっていただろうか? 最終回は、コンセプトとそれを生み出す私たちに課せられた「次なる使命」についてお伝えします。 続きを読む 関連記事 任天堂 岩田聡社長インタビュー「Wii Uはゲームの家庭における存在意味を変え、ゲーム人口拡大に貢献する」 石島照代 任天堂はなぜソーシャルゲームをやらないのか(上)関係者が見据える「バブル市場」の不確定要因と未来図 石島照代 任天堂はなぜソーシャルゲームをやらないのか(下)ユーザーに自己効力感を促す制作方針の気骨と強み 石島照代 差別化もデザインもいらない!?「コンセプト」という名の魔法の杖 玉樹真一郎 特集 最新記事 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 ニュースな本 デスノートかよ!「呪いのお経」で恐れられたオカルト武将の正体 最新記事一覧