MMT名付け親の経済学者が断言「財政政策中心の新時代が幕開けた」 ダイヤモンド編集部 特集政策・マーケット財政膨張 2020年2月13日 5:40 会員限定 「反緊縮」の理論的支柱になっている「MMT」が脚光を浴びるのは、主流派のマクロ経済政策が機能していないことへの不信がある。格差拡大などの市場の失敗が看過できない状況で財政の役割が増している。 続きを読む 関連記事 「MMTの正しさを日本が証明」提唱者のケルトン教授が語る日本経済の処方箋 ダイヤモンド編集部 「MMT」が3分でわかる!誕生までの系譜からその理論、欠点まで 坪井賢一 米国で話題の財政赤字容認論MMT、その根拠は「日本が成功例」!? 加藤 出 【ベスト経済書2019第4~10位】MMT、インバウンド、貿易戦争…専門家が選ぶ良書をざっくり理解 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 特集 最新記事 井の中の宴 武藤弘樹 「残クレアルファード」大バズり、AIを駆使した動画に中高年がハマったワケ ニュースな本 障害者手帳でも白杖でもない…36歳で突然の失明、“見えない世界”で幸せを取り戻した「小さなぬくもり」 「おウチ起業」で4畳半から7億円 ネットショップで「好き」を売ってお金を稼ぐ! スモールビジネスが大手に勝てる「感情マーケティング」 株トレ 「株で儲かる人と損する人の差」プロが断言する1つの決定的要因 すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす 努力が「続く人」「続かない人」たった1つの違いとは? 実は「ちょっとした視点のクセ」が決め手に 最新記事一覧