景気後退は始まっているが、いまさら「景気回復の旗」を降ろせない理由 鈴木明彦: 金融・経済ウォッチャー 特集政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2020年2月26日 4:55 会員限定 昨年10~12月期のGDPマイナス成長や新型ウイルス問題の影響で「景気落ち込み」の懸念がいわれるが、2018年10月を「山」に景気後退は始まっている。政府は景気回復の旗を降ろせない事情がある。 続きを読む 関連記事 日本経済が「新型肺炎」で大混乱に陥ることはない理由 塚崎公義 中国発パンデミック・リセッションの現実味、日本の景気後退も不可避か 竹中正治 景気はすでに後退、「戦後最長の拡大」は“幻”に終わる 鈴木明彦 新型肺炎は日本の1~3月期GDPにどれだけ影響?SARS流行時を参考に試算 鹿野達史 特集 最新記事 WSJ PickUp 中国AI戦略、米国より賢明かも WSJ PickUp EVで米両海岸をドライブ旅行 電池切れの心配なし コンサル大解剖 ベイカレントの「コンサルタントの職位別年収水準」を公開!年収1000万円は何年目で可能?“昇格なしでも昇給”する、うなぎ上り給与体系を徹底解説 共通ポイント20年戦争 三井住友FGがPayPayと提携で“巨大ポイント連合”誕生も、Vポイント経済圏の基盤をかえって弱体化させかねない「2つの火種」 40歳・50歳・60歳から人生を一新! 資格&学歴 裏ワザ大全 東大・一橋・早慶・東京科学から厳選、社会人が働きながら修士号を取れる「名門大学院」リスト!“平日夜&土曜”の履修だけでOK 最新記事一覧