4月から始まる新食品表示、消費者にどんなメリットがある? 垣田達哉: 消費者問題研究所代表、食品問題評論家 社会News&Analysis 2020年4月1日 5:40 会員限定 2015年に施行された食品表示法が今年4月1日より完全実施される。従来、消費者にわかりづらかった食品表示などはどう変わるのか。正しい活用法を知り、健康の増進に役立てていただきたい。 続きを読む 関連記事 サイトや内装を真似したら訴訟に!?4月から変わる「意匠法」の影響 ダイヤモンド編集部,林 恭子 「体に良さそうな食品」のメーカーが必死に隠す不都合な真実 牧田善二 グラノーラやグルテンフリー食品を、「食べないほうがいい」と医者が警告する理由 牧田善二 食品業界が「果糖ブドウ糖液糖」を使いたがる事情 ロバート・H・ラスティグ,中里京子 特集 最新記事 金融インサイド 宮崎銀行が宮崎太陽銀行株「8.1%保有」で筆頭株主に浮上!金融庁幹部が「将来的に経営統合も選択肢」と明かす“官製再編”が本格化 続・続朝ドライフ 「おトキ、お金もちだが」友達がめっちゃ稼いでたらショック!? トキ(高石あかり)の給与を知った幼馴染の表情に納得〈ばけばけ第37回〉 ニュースな本 愛馬をヒグマに喰われた青年が「たった1人」でクマを撃ち殺すことを決意した日 ゆるストイック 「人と比較して嫉妬しながら死んでいく人生」から軽やかに抜け出す方法・ベスト1 リーダーの仮面 ついていってはいけない上司を「一発で見抜く方法」ベスト1 最新記事一覧