
言葉は頼もしいパートナー。あなたに力や勇気や幸せを与えてくれます。「大人の言い換え力」に磨きをかけて、日常のピンチを華麗に切り抜けたり、果敢に立ち向かったりしましょう!(クイズ制作/石原壮一郎)
クイズ
田舎道を移動中にコンビニでひと休み。お腹が空いたが近辺にお店もなさそうなので、イートインコーナーでラーメンでも食べようと思い、レンジで温めてもらった。
「お熱いのでお気をつけください」と言われたのに、持った途端「アチッ!」と声が出た。店員さんが「申し訳ありません」と激しく謝っているが、彼女に非はない。どう返す?
(A)「いやいや、こっちがボーッとしてただけで、あなたは何も悪くないから」
(B)「ラーメンは熱いほうが美味しいよね。しっかり温めてくれてありがとう」
(C)「客が認識できなかったってことは、伝えていないのと同じことだからね」
(B)「ラーメンは熱いほうが美味しいよね。しっかり温めてくれてありがとう」
(C)「客が認識できなかったってことは、伝えていないのと同じことだからね」
正解は……
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
A
◎ (A)「いやいや、こっちがボーッとしてただけで、あなたは何も悪くないから」
△ (B)「ラーメンは熱いほうが美味しいよね。しっかり温めてくれてありがとう」
× (C)「客が認識できなかったってことは、伝えていないのと同じことだからね」
解説
イメージしていた以上の熱さで、思わず「アチッ」と言ってしまいました。もちろん、ちゃんと注意喚起してくれた店員さんに非はないし、責めるつもりもありません。
しかし、理屈や話が通じない客も少なくないのか、相手は激しく恐縮してしまいました。
ここはAのセリフで、何はさておき「反射的に口にしただけで、あなたを責めるつもりはない」と伝えましょう。「驚かせてごめんなさい」と付け加えたら、さらに完璧です。
Bでも怒っていないことは伝わりますが、ちょっとフレンドリーすぎるかも。皮肉に聞こえる可能性も、少しだけあります。相手が下手に出ているからと、図に乗っていきなり説教をかますCは最悪。いかにもイバるしか能がないダメ上司が言いそうなセリフです。
