「察してくれないあなたが悪い」が通用するのは日本だけ 相手にきちんと言いたいことを伝えるのが「グローバル・モード」 児玉教仁: イングリッシュブートキャンプ株式会社代表 キャリア・働き方グローバル・モード 2020年6月13日 5:10 ところ変われば習慣も変わる。カルチャーギャップからすれ違いが起きることも少なくない。本連載では、折に触れて、ありがちなエピソードをコラムとして紹介する。 続きを読む 関連記事 「コロナ収束は日本人のマジメさや清潔さのお陰」という勘違いの恐ろしさ 窪田順生 中国人が日本の「お葬式」に驚く理由 王 青 日本人の9割は「ショートスリーパー」になれる 坪田 聡 エストニアで「日本人お断り」のスタートアップが増えた理由 齋藤 アレックス 剛太 特集 最新記事 WSJ PickUp エヌビディアの陰、ひっそり輝くハイテク株 コンサル大解剖 【独自】ベイカレントの25年新卒入社466人、早慶上理など“大学群”別の人数が判明!勢力を増す群と「最大派閥」の大学はどこか Diamond Premium News 【独自】楽天モバイルの「基地局建設計画」内部資料を独占入手!1万6000局の大風呂敷を広げるも難航、反転攻勢の「U-NEXT見放題」新プランに暗雲 25年 給料ランキング 化学メーカーの給料ランキング【主要20社】10位住友化学、6位三井化学、「序列激変」でトップ5に躍進した企業は? 教育・受験 最前線 慶應義塾の大看板「医学部」に異変!ブランド大学病院が“足手まとい”になる日 最新記事一覧