「早漏」改善の医療用アプリ開発中、エクササイズと心理療法による効果は? 井手ゆきえ: 医学ライター 健康カラダご医見番 2020年8月5日 3:25 第四の治療法として「デジタルセラピューティクス(DTx)」が注目されている。DTxとは、規制当局から医療用として承認されている「治療用アプリ」の総称で、生活習慣や考え方(認知)のクセを変えることで治療効果が期待できる。 続きを読む 関連記事 前夜の「セックス」は翌日にどう影響するのか? ニック・リトルヘイルズ,鹿田昌美 妻のアソコに不安な痛みと残尿感、原因は夜の生活? 木原洋美 セックスレスは夫婦成長のきっかけにも、上手な乗り越え方は 真島加代 日本の性教育は時代遅れ、ユネスコは小学生に性交のリスク教育推奨 末吉陽子 特集 最新記事 大人の言い換え力検定 新幹線の2人掛け席で子連れが隣、「おじちゃんに怒られるから、静かにして」と言われイラっ!正解の一言とは? 自動車 “最強産業”の死闘 トヨタ純利益37%減、ホンダ四輪事業赤字転落…トランプ関税の逆風決算下で「ハイブリッド車シフト」へ戦略見直し相次ぐ Lifestyle Analysis 男性用小便器は人権侵害か?男性の“性と権利”が軽視される根深い理由 続・続朝ドライフ 「手嶌治虫(オサムシ)」だと思ってた…手嶌〈眞栄田郷敦〉との邂逅が、嵩の人生を一気に動かした日【あんぱん第95回】 ウェルビーイングの新潮流 老化を防ぐ“第6の栄養素”とは?長寿地域の研究でわかった「腸内」での重要な働き 最新記事一覧