「サラリーマンや無職でも100万円」SNSで横行する給付金詐欺の実態 高橋暁子: 成蹊大学客員教授/ITジャーナリスト 社会News&Analysis 2020年8月21日 5:05 会員限定 新型コロナウイルスの影響で収入が減った中小企業や個人事業者などを支援する「持続化給付金」。この申請に関して、SNS上で「代行詐欺」が多発している。代行詐欺とはどのようなものなのか。 続きを読む 関連記事 コロナ禍でやはり出てくる偽情報、デマ、チェーンメール、悪質詐欺… 鎌田和歌 名門女子高生「痴漢冤罪詐欺」グループ、中年男を狙う巧妙な手口 竹井善昭 一律10万円給付金は「不要不急なもの」に使うのが最もよい理由 鈴木貴博 安倍政権に激震、河井夫妻逮捕を上回る「給付金スキャンダル」の破壊力 内藤尚志 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧