百貨店はついに「大閉店時代」に突入、東京商工リサーチが解説 増田和史: 東京商工リサーチ情報部 予測・分析倒産のニューノーマル 2020年10月16日 4:55 会員限定 今年に入り、百貨店の経営破綻や閉店が相次いでいる。中でも深刻なのは地方都市で、山形県と徳島県はついに百貨店が1つもない「百貨店空白県」になった。だが、足元の百貨店の苦境は序章にすぎない。 続きを読む 関連記事 全国31地場百貨店「売上高減少」ランキング、11社は2期連続赤字にも ダイヤモンド編集部 ユニクロ・ニトリに依存する「没落百貨店」、業界再編すら厳しい事情 ダイヤモンド編集部,岡田 悟 「ゾンビ企業は救済せず」は本当か、3兆円官製ファンドのトップを直撃 ダイヤモンド編集部,村井令二 倒産危険度ランキング2020【ワースト100】大手電力の大半が顔を出す、不動産が19社 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「あのあの話」「そのあの話」って、どの“あの話”? 視聴者をケムに巻く会話劇…このカオスが見たかった!〈ばけばけ第8回〉 ニュースな本 「日本には沖縄の領有権もない」中国の反日包囲網を無効化した安倍元総理の「大戦略」とは? DOL特別レポート 「日本版女性トランプの誕生」の声も…高市新総裁に中国の反応は?在日中国人が高市氏を歓迎する意外なワケ Lifestyle Analysis 「認知症になりにくい人」が日常会話で避ける〈2文字のNGワード〉 ニュースな本 「お前は勉強して官僚になれ」4000年以上前のエジプトで庶民の父が息子へ語った「成り上がり」の教訓 最新記事一覧