百貨店はついに「大閉店時代」に突入、東京商工リサーチが解説 増田和史: 東京商工リサーチ情報部 予測・分析倒産のニューノーマル 2020年10月16日 4:55 有料会員限定 今年に入り、百貨店の経営破綻や閉店が相次いでいる。中でも深刻なのは地方都市で、山形県と徳島県はついに百貨店が1つもない「百貨店空白県」になった。だが、足元の百貨店の苦境は序章にすぎない。 続きを読む 関連記事 全国31地場百貨店「売上高減少」ランキング、11社は2期連続赤字にも ダイヤモンド編集部 ユニクロ・ニトリに依存する「没落百貨店」、業界再編すら厳しい事情 ダイヤモンド編集部,岡田 悟 「ゾンビ企業は救済せず」は本当か、3兆円官製ファンドのトップを直撃 ダイヤモンド編集部,村井令二 倒産危険度ランキング2020【ワースト100】大手電力の大半が顔を出す、不動産が19社 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく 「私達もう…終わりましょう」子どもが生まれたばかりの妻が離婚を切り出した理由が切ない【マンガ】 これ、買ってよかった! しまむら×トムとジェリーの「ポケットたくさんバッグ」大人かわいいのに収納力スゴすぎるの! これ、買ってよかった! ニトリの“山頂でカップ麺が食えるボトル”の保温力がすごすぎる…!「12時間たってもアツアツです」「キャッチコピーに偽り無し」 書籍オンライン編集部から 老後に後悔すること1位は「自分らしく生きればよかった」。では意外すぎる2位は?[見逃し配信・11月第2週] 「10年後の社会」で活躍する子どもの育て方 【中学受験】大学進学実績が「ここ10年で明らかに変わった」狙い目中堅校の名前 最新記事一覧