百貨店はついに「大閉店時代」に突入、東京商工リサーチが解説 増田和史: 東京商工リサーチ情報部 予測・分析倒産のニューノーマル 2020年10月16日 4:55 会員限定 今年に入り、百貨店の経営破綻や閉店が相次いでいる。中でも深刻なのは地方都市で、山形県と徳島県はついに百貨店が1つもない「百貨店空白県」になった。だが、足元の百貨店の苦境は序章にすぎない。 続きを読む 関連記事 全国31地場百貨店「売上高減少」ランキング、11社は2期連続赤字にも ダイヤモンド編集部 ユニクロ・ニトリに依存する「没落百貨店」、業界再編すら厳しい事情 ダイヤモンド編集部,岡田 悟 「ゾンビ企業は救済せず」は本当か、3兆円官製ファンドのトップを直撃 ダイヤモンド編集部,村井令二 倒産危険度ランキング2020【ワースト100】大手電力の大半が顔を出す、不動産が19社 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 特集 最新記事 続・続朝ドライフ “今日の蘭子”に目を奪われても――のぶ(今田美桜)が朝ドラの「主役」である理由【あんぱん第108回】 ニュース3面鏡 「死人が出ないのが奇跡」発火事故多発のリチウムイオン電池、どう捨てるのが正解?〈ごみ清掃員芸人が教える〉 続・続朝ドライフ “天然に見えて、実は論理派”健太郎役の高橋文哉が語る「底抜けの明るさ」の演じ方【あんぱん】 ニュースな本 スマホをいじりながら会話する人が、知らぬ間に失っている「大事なもの」とは? STOP OVERTHINKING 「カンバン方式」でストレスを瞬殺できる人がいちばん大切にしていること 最新記事一覧