コロナ禍で「勤務制度変更」をためらう企業が見逃している真の課題 山口 博: モチベーションファクター株式会社代表取締役 経営・戦略トンデモ人事部が会社を壊す 2020年11月10日 4:25 リモートワークが広く普及する中、社員に裁量の余地を与える制度に変更を進める企業と、そうでない企業とに分かれている。制度変更に二の足を踏む企業には、社員に対して疑心暗鬼になり、申請・承認プロセスが機能していないという特徴がある。 続きを読む 関連記事 隠れ「働かないおじさん」がテレワーク強制で次々あぶり出された理由 ダイヤモンド編集部,堀内 亮 テレワークでバレる!「できない社員」、生き残るための成果の出し方とは 片桐あい なぜ「原則出社」に戻ってしまったのか、テレワークを阻む5つの壁 武藤久美子 部下のテレワークを「休暇」にしてしまう、無能な上司のマネジメント 小宮一慶 特集 最新記事 関税地獄 逆境の日本企業 トランプ15%関税で日本の実質GDP「0.3%押し下げ」も、“円安効果”で景気後退は回避!? 大人の言い換え力検定 「あの国の人は…」義母が子どもにヘイト発言を連発→同意を求められたが、どう異を唱える? ガンダム・ジークアクスの舞台裏 ハリウッド実写版ガンダム映画はどうなる?富野由悠季総監督の次回作は?【小形尚弘・BNFガンダム事業本部長に聞く・下】 永田町ライヴ! 自民党内で表面化した権力闘争の内実、首相は戦後80年の節目に「石破談話」発表を模索 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集 【人気特集】海運業界「次世代燃料の本命」は何か&商船三井・橋本社長が「思い切って投資を継続」する理由と「意外なライバル」の存在を激白 最新記事一覧