米中関係のカギ、中国共産党は主権侵害への無自覚に気づけるか 加藤嘉一: 国際コラムニスト 国際加藤嘉一「中国民主化研究」揺れる巨人は何処へ 2020年12月15日 5:00 有料会員限定 先月25日、米大統領選挙から20日以上の時間を経て、習近平国家主席がジョー・バイデン氏に祝電を送った。その内容をひも解くと、中国共産党が抱く対米関係への「3つの本音」が透けて見えた。 続きを読む 関連記事 「新型コロナは中国の人工ウイルス」と信じる人が後を絶たない理由 窪田順生 米国は中国に「事実上の宣戦布告」、日本は絶対中国側に付いてはならない 北野幸伯 中国人が菅首相の誕生に「絶対ありえない出世」と驚嘆する理由 王 青 中国でコロナ後に日本の習慣が普及しても、テレワークが定着しなかった理由 王 青 特集 最新記事 ニュースな本 お願いするとき「遠まわしに同意を求める」のは二流。無意識に「YES」を言わせる一流がこっそりやっていることとは? これ、買ってよかった! 「こんなのが欲しかった!」無印良品の“万能ケース”使い道が無限大すぎる!「必需品をひとまとめ」「家計管理で使用」 これ、買ってよかった! 普通の財布に戻れないかも…セリアの「おしゃれミニ財布」ガバッと開いて使いやすい! コンビニ食いしん坊 こりゃ満足感ハンパないって…!セブンの「ボリューム満点パスタ」ウィンナーが特大サイズだし、ギルティ感がたまらないよ! ニュースな本 1970年の大阪万博で新幹線「ひかり」が“動くパビリオン”と言われたワケ 最新記事一覧