米中関係のカギ、中国共産党は主権侵害への無自覚に気づけるか 加藤嘉一: 国際コラムニスト 国際加藤嘉一「中国民主化研究」揺れる巨人は何処へ 2020年12月15日 5:00 有料会員限定 先月25日、米大統領選挙から20日以上の時間を経て、習近平国家主席がジョー・バイデン氏に祝電を送った。その内容をひも解くと、中国共産党が抱く対米関係への「3つの本音」が透けて見えた。 続きを読む 関連記事 「新型コロナは中国の人工ウイルス」と信じる人が後を絶たない理由 窪田順生 米国は中国に「事実上の宣戦布告」、日本は絶対中国側に付いてはならない 北野幸伯 中国人が菅首相の誕生に「絶対ありえない出世」と驚嘆する理由 王 青 中国でコロナ後に日本の習慣が普及しても、テレワークが定着しなかった理由 王 青 特集 最新記事 佐藤優「次世代リーダーの教養」 トランプ大統領に「安倍元首相の後継者」をアピールした高市首相、安倍氏との大きな違いとは?【佐藤優】 WSJ PickUp 台湾問題でトランプ氏と長期戦、習氏の戦略 WSJ PickUp オープンAI、目先は「IPO予定ない」=CFO WSJ PickUp 中国鉱山企業がアフリカで環境汚染、被害者に圧力 自動車 “最強産業”の死闘 日産エスピノーサ社長への“期待と不安”【自動車業界350人が本音を暴露】新型「エルグランド」が唯一の希望!?独自のハイブリッドシステムには賛否あり 最新記事一覧