担当者同士で交渉している場合、合意する相手は目の前の担当者ではなく、そのバックにいる上司や会社であることが多い。それを逆手にとり「決裁権がない」ことをカードとして使う戦略もある。新著『交渉上手』を上梓した弁護士の嵩原安三郎氏が、決裁権がない同士で「共犯関係」を構築し、合意形成への突破口を開く交渉テクニックを解説する。
続きを読む担当者同士で交渉している場合、合意する相手は目の前の担当者ではなく、そのバックにいる上司や会社であることが多い。それを逆手にとり「決裁権がない」ことをカードとして使う戦略もある。新著『交渉上手』を上梓した弁護士の嵩原安三郎氏が、決裁権がない同士で「共犯関係」を構築し、合意形成への突破口を開く交渉テクニックを解説する。
続きを読むアクセスランキング
小倉健一
安田峰俊
岩尾俊兵
鎌田和歌
びーやま
鎌田和歌
戸田一法
船津 徹
平岡祥孝
ジル・チャン,中村加代子
枝久保達也
小川晶子
小倉健一
折茂肇
諸星陽一
ダイヤモンド・ライフ編集部
窪田順生
猪熊建夫
ダイヤモンド編集部,臼井真粧美
大谷和利