ミャンマー民主化の歯車を逆転させてはいけない 田中 均: 日本総合研究所国際戦略研究所特別顧問/元外務審議官 特集国際田中均の「世界を見る眼」 2021年2月17日 4:15 会員限定 ミャンマーの国軍クーデターの背景には国民民主連盟を率いるスーチー氏と国軍との相互不信、確執があるが、国際社会は経済制裁の圧力をかけながらスーチー女史の釈放と両者の対話実現をまずは目指すことだ。 続きを読む 関連記事 ミャンマー制裁は民主化に逆効果?中国の影響力拡大で国際紛争リスクも 上久保誠人 日本が900億円を投じたミャンマー経済特区、12年たっても荒野のまま 小堀晋一 ミャンマーのアウン・サン・スー・チー氏、評価一転で大統領就任に暗雲の理由 小堀晋一 中国と韓国がRCEPに込めた「真の狙い」、日本はどう振る舞うべきか 真壁昭夫 特集 最新記事 続・続朝ドライフ “天然に見えて、実は論理派”健太郎役の高橋文哉が語る「底抜けの明るさ」の演じ方【あんぱん】 ニュースな本 スマホをいじりながら会話する人が、知らぬ間に失っている「大事なもの」とは? STOP OVERTHINKING 「カンバン方式」でストレスを瞬殺できる人がいちばん大切にしていること 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 「問題を解決する」よりずっと大切…頭のいい人が“解決より前”に重視する1つのこと すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす マジメで頑張る人が「大事なことを先延ばししてしまう」たった1つの理由 最新記事一覧