長引くコロナ禍の巣ごもり生活の余波で、身体の痛みやコリで悩んでいる方が多いと思います。 そうした人に共通しているのは「手が短くなっている」ことなのです。長時間同じ姿勢を続けていると、筋肉を酷使し続けることになります。 手を伸ばすことにことによって、緊張して縮んだままになっている筋肉が伸び、結構が良くなり、コリや痛みがなくなります。「スマホ肘」「スマホ巻き肩」「ゴリラ腕」という言葉を最近よく耳にすることがあると思います。これも手が短くなっていることが原因になっていると、と語るのは、アスリートゴリラ鍼灸接骨院の院長をしている高林孝光さん。 「まったく知られていませんが、実は慢性的な肩こりや腰痛などのからだの不調の原因は、手が縮こまって、短くなっていることにあります。 現代人の多くは、手が短くなっています。その短くなった手をすっきり伸ばさない限りからだの不調はなくならないのです」と訴えます。 高林さんは、日々多くの患者さんの施術をするなかで、知らない間に手が短くなっている人がほとんどだと気がつきました。 そして手を伸ばす治療法を確立。多くの患者さんだけでなく、種目柄、手の障害が多いバレーボールのジュニアオリンピック東京代表トレーナーに抜擢されたり、車椅子ソフトボール日本代表のチーフトレーナーを任された経験も。 ダイエット、自律神経失調症など心と体の悩みの相談件数は5万件を超えています。 本連載では、高林さんの新著『1日7秒手を伸ばしなさい』に紹介されている方法を特別に抜粋し、ご紹介していきます。今回は、「巣ごもり便秘」には、手を伸ばす体操が効果的であることを高林さんに聞きます。
続きを読む「巣ごもり便秘」が急増中!
ドカンと出してスッキリするにはどんな体操が効くのか?
最新記事
続・続朝ドライフ
「気づけば、自分がおいてけぼり」…嵩の背中を押し続けたのぶが、ひとり立ち止まった朝【あんぱん第103回】
岸谷蘭丸のイイタイコト
なぜ日本人は韓国人より英語を話せないのか?岸谷蘭丸が教える「あまりにシンプルな理由」
News&Analysis
高すぎる新米は「ふるさと納税」がおすすめ!元「中の人」イチオシの“コスパ最強”返礼品とは?〈新米3選・食品8選〉
イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明
定年後の人生に「戸惑う人」と「戸惑わない人」の決定的な違いとは?
酒井真弓のDX最前線
「なんて曖昧な指示を…」アクセンチュアのコンサルが、AIを“同僚”にして初めて気付いたこととは?