「まったく知られていませんが、実は慢性的な肩こりや腰痛などのからだの不調の原因は、手が縮こまって、短くなっていることにあります。
現代人の多くは、手が短くなっています。その短くなった手をすっきり伸ばさない限りからだの不調はなくならないのです」と語るのは、アスリートゴリラ鍼灸接骨院の院長をしている高林孝光さん
高林さんは、日々多くの患者さんの施術をするなかで、知らない間に手が短くなっている人がほとんどだと気がつきました。
そして手を伸ばす治療法を確立。多くの患者さんだけでなく、種目柄、手の障害が多いバレーボールのジュニアオリンピック東京代表トレーナーに抜擢されたり、車椅子ソフトボール日本代表のチーフトレーナーを任された経験も。
ダイエット、自律神経失調症など心と体の悩みの相談件数は5万件を超えています。
本連載では、高林さんの新著『1日7秒手を伸ばしなさい』に紹介されている、肩こりや腰痛といった慢性的なからだの不調を治す方法を特別に抜粋し、ご紹介していきます。
1日7秒手を伸ばしなさい
第16回
「巣ごもり便秘」が急増中!ドカンと出してスッキリするにはどんな体操が効くのか?

第15回
手を伸ばすと腰痛がラクになることと、縮こまったインナーマッスル、アウターマッスルの関係とは!?

第14回
テレワークで、「スマホ肘」「スマホ巻き肩」という新現代病が急増。実は「ゴリラ腕」と言って、手が短くなっているのが原因だった。

第13回
冷え性がラクになる「筋肉をふるわせて熱を作る」体操です

第11回
冷え性の方にススメたい「筋肉をふるわせて熱を作る」体操です

第11回
冷え性の方は「愛している!」と言いながら、手を勢いよく回してください

第10回
肩関節がガチガチの方のための体操です

第9回
背中の筋肉がバキバキの人にやっていただきたい体操です

第8回
肩関節をカンタンに回す体操です

第7回
なぜ彼女は、手を伸ばす体操を始めたのか?

第6回
肩甲骨がカタ~くなっている人のための体操

第5回
肩甲骨がガチガチの方にやっていただきたい体操です

第4回
40肩、50肩の方でもできる、不調が軽くなる簡単な方法

第3回
「7回ぐるぐる腕回し」で、不調がどんどん軽くなる

第2回
9割の人が知らない、手を伸ばすと腰痛がラクになる理由

第1回
なぜ手を伸ばせば、肩こりや腰痛などの悩みがラクになるのでしょうか?
