シニア世代がリスクを取れる理由 後藤順一郎: アライアンス・バーンスタイン株式会社 AB未来総研 所長 予測・分析オヤジの幸福論 2012年10月26日 0:04 会員限定 前回は、人生90年超の現代において「長生きリスク」に対応するには、70歳まで働くことを前提として60歳以降のプランを立てる必要があると述べました。今回は投資期間とリスクの関係について詳しくお話しします。 続きを読む 関連記事 「簡単に株で稼げると思っている人」に共通する“SNSの見方”の特徴・ワースト1 かぶ1000 え、夫がパク・ソジュン!?韓流ドラマ好きが家の鍵を忘れたら、まさかの展開で笑いが止まらない!【マンガ】 カータン 「え、こんな制度あるの?」老後の家賃をグッと抑える“知られざる助成” 板倉 京 保険証の期限切れにご注意!「マイナ保険証」で知らなきゃ損する“意外な落とし穴”とは? 深田晶恵 特集 最新記事 なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「バカにされる人」にならないために、感じのいい人が「絶対やらないこと」は? ニュースな本 「老後は投資を引退するべき」は早計、資産形成のプロが「生涯投資」を勧める納得の理由 リーダーの仮面 40代でまったく成長しなくなる人の「最悪の習慣」とは? 書籍オンライン編集部から お金の知恵を楽しく学べる! 両@リベ大学長のオールカラー漫画超大作ほか ダイヤモンド社8月の新刊案内 季節の兆しカレンダー 「過去に縛られたまま」だと運気は下がる一方…立秋を前に見直したいこと【神様は見ている】 最新記事一覧