「中国IT大手」出資の楽天が、日米両政府に監視されるべき理由 平井宏治: 株式会社アシスト社長 予測・分析DOL特別レポート 2021年5月10日 4:37 会員限定 中国IT大手のテンセント(騰訊控股)子会社から出資を受けた楽天グループに対し、日米両政府が監視を強める方針を固めたと報じられている。今回の出資の問題点と楽天が抱え込んだ事業リスクについて解説する。 続きを読む 関連記事 楽天「中国市場参入」は幻に、テンセントの出資で“外為法の抜け穴”が露呈 ダイヤモンド編集部,村井令二 楽天「政府から監視」の異常事態、原因となった中国企業の狙いは ダイヤモンド編集部,高口康太 ヤフーとLINEの両首脳に聞く、孫正義氏が統合に求めた「日本の全産業AI化の主導」 ダイヤモンド編集部,村井令二 TikTokが中国IT3強「BAT」に殴り込み!序列逆転の新業界地図を解説 ダイヤモンド編集部,高口康太 特集 最新記事 グラフィックニュース 「ズブの素人」なのに結果を出すリーダーの決定的な特徴 12歳から始める 本当に頭のいい子の育てかた 外国人が驚いた!日本の子どもたちが“当たり前”にできること 仕事と人生を変える 勝間家電 【勝間和代が教える】「料理のしんどい」を一掃し、劇的に体をラクにする最強家電ナンバー1 職場を上手にモチベートする科学的方法 【なぜ休みにくい?】消耗しがちな「休めない職場」で有休消化率を高めるためにリーダーはどうすればいいか 『種の起源』を読んだふりができる本 ダーウィンが進化論を発見したというのは間違い!→「進化」にまつわる誤解と驚きの真実 最新記事一覧