カラフルな表紙に、笑顔の女性の写真。キャッチーなコピーや特集タイトルが躍る雑誌「Co-Co Life☆女子部」。一見、一般のファッション誌のようだが、実はこの雑誌に登場するモデルは全て「障がい」や「難病」の女性たち。記事を執筆しているライターも障がいや難病の当事者だ。キャッチコピーは、「こころのバリアフリー&ビューティーマガジン」。いったい、どのような人たちが、どういう意図で制作しているのか? その発行元を「オリイジン」が取材した。
続きを読むなぜ、「障がい当事者のつくるメディア」が社会を元気にするのか?
特集
  
最新記事
  ニュースな本
        「文章のうまい人」が決して多用しないNGワードとは【朝日「名物コラム」元記者が伝授】
      ゼロからわかる!楽しく続けられる! 韓国語1年生
        【韓国語が超速で身につく勉強法】勉強を「毎日の習慣」に変えるシンプルな方法とは
      日本人の9割は知らない 世界の富裕層は日本で何を食べているのか?
        「金だけじゃ手に入らない」――富裕層が密かに集まる場所にある魅力とは?
      人類帝国衰亡史
        【人類の繁栄と絶滅の謎】「ある種が生態系の頂点に達し、競争相手を排除すると、“決してあきらめることのない冷酷な相手”との長い戦いが始まる」→最終的には敗北することが運命づけられている「敵」の正体
      STOP OVERTHINKING
        【危険】「最悪のシナリオ」を言い訳にする人の特徴・ワースト1
      






