岡橋林(1883年12月15日~1959年11月24日)は、1906年に住友銀行に入行し、下関、名古屋、東京支店長などを経て、41年に社長に就任。住友財閥の多くの企業の取締役も兼ね、関西経済連合会常任理事も務めたが、終戦の45年に辞任・公職追放となる。追放解除後の53年には吉田茂内閣の経済最高顧問、続く鳩山一郎内閣でも内閣経済懇談会の会員などの要職を務めた。「ダイヤモンド」1955年3月5日号に掲載されたインタビューで、岡橋は40年に及んだ“住友人生”を振り返っている。
続きを読む住友財閥の大番頭、岡橋林が振り返る創業一族と住友精神
特集
最新記事
今日のリーマンめし!!
「もはや禁断の味」業務スーパーの“大容量スイーツ”がたまらない美味しさ!「おいしすぎて笑った!」「無限に手が伸びる」
「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則
「退職代行はアリ?ナシ?」→元人事の“意外な答え”に納得感しかない!
有料記事限定公開
【無料公開】自動車ディーラー界に異業種が続々参入!激化する販売競争で新参者が狙う「勝ち筋」とは?
あなたの知らない富裕層の世界
“小金持ち”な親が今わが子を留学させたい「コスパ最強な国」はどこ?
ビジネスエリートのための 教養としての文豪
【元祖・文春砲】天才・芥川龍之介を「腕力0点」とこき下ろした菊池寛の“ヤバい人心掌握術”