中国政府の国内巨大IT規制強化は「第3次天安門事件」だ 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2021年7月22日 4:35 会員限定 中国での大手IT企業への規制強化は経済発展にはマイナスでも共産党体制存立のために国民のデータを自らが確保するのを優先したものだ。外資の投資減少を予想しながら強権を行使した天安門事件と同じだ。 続きを読む 関連記事 中国IT3強のBATを脅かす「TMMD」の正体、世界一激烈な市場競争の今 ダイヤモンド編集部,高口康太 中国でアマゾンを撃退したアリババの武器「テクノロジー×信用」の秘密 ダイヤモンド編集部,高口康太 楽天を襲う「底なしの巨額赤字」、三木谷総帥肝いりの携帯参入が招いた誤算ドミノ ダイヤモンド編集部,村井令二 もはや先進国とは言えない日本、アジアでの「あり得る未来」とは 野口悠紀雄 特集 最新記事 カラダご医見番 老親の家のエアコン、「設定」を要確認!熱中症死の16.4%が“使いこなせずに”死亡 続・続朝ドライフ 視聴者、思い出して!「夢は東京でパンを食べること」じゃなかった?記憶と現実のねじれの考察【あんぱん第78回レビュー】 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 5年前に「エヌビディアは割安」と見抜いた!「圧倒的な調査力」でS&P500を凌駕する投資信託の正体 ニュースな本 「さっき食べたでしょ」は絶対NG!認知症の親がスッと落ち着く“神対応”とは? 中間管理職の憂鬱 部下のホンネを聞き出せる上司が、質問の前に付け加えるさりげない“ひと言”とは? 最新記事一覧