「住宅ローン減税」を歴史的な低金利でも続けるべき合理的な理由とは 中山登志朗: LIFULL HOME’S総合研究所・副所長チーフアナリスト 予測・分析DOL特別レポート 2021年12月16日 4:15 会員限定 2022年度の税制に関しては、住宅ローン減税が大きく変わるとされている。その主な要因は、ここ数年10%への消費増税対策として、またはコロナ対策との大義名分で拡充され続けてきた減税の方針にある。 続きを読む 関連記事 住宅ローンを組んだ人が絶対やってはいけない「たった1つ」の意外なこと 深田晶恵 「戸建てバブル」に迫る人・モノ・金の大問題、台風の目はオープンハウス! ダイヤモンド編集部,大根田康介 40代共働き夫婦、月給は減っていないのに住宅ローンが返済できない落とし穴 横山光昭 65歳以降も住宅ローン返済が続く人の末路 深田晶恵 特集 最新記事 ニュースな本 子どもの脳がぐんぐん育つ!食事で意識したい“たった1つのこと” 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 国民・玉木代表に直撃「他党の消費税減税案と何が違うのか」【池上彰・増田ユリヤ】 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 参院選後に“大連立”はありえる?立憲・野田代表が激白「政局が動く時に一番近い存在は…」【池上彰・増田ユリヤ】 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 石破総理に聞く、バラマキ批判・トランプ関税・コメ問題…「小泉大臣に花を持たせようとしていませんか?」 Diamond Premium News 【独自】ロッテ元副会長の創業者長男が株主代表訴訟を提起へ、現会長の次男や玉塚元一HD社長に求める「144億円賠償」の内訳 最新記事一覧