「2022年の国際テロ情勢」で、最も警戒すべき地域とは 和田大樹: 株式会社Strategic Intelligence代表取締役社長CEO/一般社団法人日本カウンターインテリジェンス協会理事 国際日本と世界の重要論点2022 2022年1月11日 4:35 会員限定 国際テロ情勢の視点から、2021年は大きく2つの出来事があった。2022年の国際テロ情勢はどうなるのであろうか。ここでは、それを予測する上で重要となる今年の動向を簡単に振り返ってみたい。 続きを読む 関連記事 「中国人のテロ被害」が増加、イスラム過激派に狙われる理由とは 和田大樹 米軍撤退のアフガニスタンが「帝国の墓場」と言われる理由 蟹瀬誠一 9.11から20年、「ビンラディン」がいまも英雄視される理由 蟹瀬誠一 「米軍のアフガン撤退」で懸念すべき日本企業のリスクとは 和田大樹 特集 最新記事 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 見逃し配信 「絶対に採用しちゃダメ」なモンスター社員を見抜く“魔法の質問”とは?〈見逃し配信〉 最新記事一覧