2022年は、インフレと金融政策の行方に不確実性が大きく、北京オリンピック後から秋の中国共産党大会、米中間選挙へと国際政治の波乱要因が少なくない。株式、債券、為替、商品の各市場は経済と政治の双方でいくつものシナリオが想定され、多くのリスクを警戒すべき場面になろう。投資家には、確からしいシナリオに沿って攻守いずれかに徹する時期もあれば、不透明な状況に確率論的に選択メニューを用意して臨む時期もある。22年は後者が基本と考える。
続きを読む2022年の相場は「デコボコ道」、株式・債券・為替・商品市場の基本シナリオ
特集
最新記事
87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」
【資産8割減】「グサっとくる…」株の大損から立ち直る人、クヨクヨしてチャンスを逃す人の決定的な違い
ビジネスエリートのための 教養としての文豪
不幸な目に遭ったときに腐る人、成長のバネにする人…その決定的な違いとは?
今日のリーマンめし!!
ウマすぎてもっとパンが欲しい!コメダ珈琲の“600円モーニング”濃厚とろっとろで口の中が幸せ!「パンを浸したら最強」「バケツで飲みたいくらい好み」
とにかくぐっすり眠りたい
【夜中の目覚めをなくす】朝の体の痛みもなくなる! ホテルの寝心地を自宅で再現する…超シンプルなひと手間とは?
賢明なる個人投資家への道
【インフレ警報】まだ現金で消耗してる? 富裕層がこっそり買い集める「最強資産」の正体