「新しい資本主義」の鍵は社会保障、分配の歪みは日本の成長を阻害する 香取照幸: 上智大学教授/未来研究所臥龍 代表理事 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年1月11日 4:15 会員限定 日本の成長の壁は、所得格差や民間部門の過剰貯蓄などの「分配の歪み」だ。社会保障政策はその歪みを是正するだけでなく、健康や保育などの新たな有効需要を生み出し、「分配と成長の好循環」の出発点になる。 続きを読む 関連記事 バラマキ、規模ありき、補正回し…岸田「16カ月予算」の危うさ 佐藤主光 「新しい資本主義」への期待と批判がかみ合わない根本原因 森田長太郎 岸田首相の「新しい資本主義」がキモいとしか言えないこれだけの理由 山崎 元 岸田政権“新しい資本主義”より優先すべき「新自由主義の規制改革」 八代尚宏 特集 最新記事 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 ガスト店長が年収1000万円!?「高すぎる」と驚く人が年収1000万円に届かないワケ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層があえて外食で「ファミレスに行く」深い理由とは? 「超一流」の流儀 マジかよ!ローソンで「Mサイズ」のアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 「気付いたら孤独になっている人」のNG行動・ワースト1[見逃し配信・7月第4週] 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】超集中力が身につくメソッド 最新記事一覧