ミサイル連発の金正恩政権10年目、「権力者」か「権威の象徴」か 牧野愛博: 朝日新聞元ソウル支局長/広島大学客員教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年1月21日 4:35 会員限定 年明けミサイル発射実験を繰り返す北朝鮮だが、金正恩氏はこの10年で「権力者」から、側近の北朝鮮労働党や軍の幹部が自らの権威を維持するための「帽子」の機能が強まっているようにみえる。 続きを読む 関連記事 韓国・文大統領が「朝鮮半島問題」で主導的立場を喪失、背景を元駐韓大使が解説 武藤正敏 「朝鮮半島外交」長引く停滞、日本に好ましい対韓国・北朝鮮の外交戦略 田中 均 岸田新政権の分析を間違える韓国、冷静に実態をつかむ北朝鮮 牧野愛博 北朝鮮伝統の「ミサイル芸」、日本の国政選挙のタイミングに合わせる深い理由 窪田順生 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧