芥川賞って、興味あります? あるという方、『タイム・スリップ芥川賞』という本が発売されたことをご報告いたします。ないという方、ぶっちゃけ芥川賞ってどう思います?「おもしろそうだ」って、思えますか…? わたしはかつて、そう思えませんでした。でも芥川賞ってもう100年近く続いてます。受賞作は必ず話題になり、書店でもたくさん展開されて、50万部100万部のベストセラーになったりします。何なんでしょうか芥川賞。芥川賞の歴代全受賞作を読み尽くし『タイム・スリップ芥川賞』を書いた菊池良氏が、「そもそも芥川賞にはどんな歴史と価値があるのか?」を踏まえて、今回の候補5作品のあらすじをお伝えします。今日の発表前後に、ぜひご覧ください。(構成:編集部/今野良介)
続きを読む芥川賞を「大河ドラマ」として楽しめる本がある。
『タイム・スリップ芥川賞』に書かなかった“前書き”
特集
最新記事
ニュースな本
骨が20歳若返る!医師が勧める50歳からの「適切な習慣」とは?
ニュースな本
「この人のために動きたい…」部下のやる気に火をつける「魔法のひと言」
『種の起源』を読んだふりができる本
アリゲーターもサケも激しく闘い、クワガタムシは他のオスの巨大な大顎で傷を負わされる…メスをめぐるオスの闘争「性淘汰」とは? 知の巨人・ダーウィンが教える
人類帝国衰亡史
「体は小さく、ひ弱で痩せていたが、頭は異様に大きかった…」。100年以上、“近親婚”を繰り返した「ハプスブルク家」の呪われたスペイン王に起こったこと
ジョンズ・ホプキンス大学児童精神科医が教える 育児の本質
【アメリカの児童精神科医が教える】子どもをゲームやスマホなどの過度な熱中から守る方法