ロシアのウクライナ侵攻、トルコが仲介国になった理由 宮路秀作: 代々木ゼミナール・地理講師 国際経済は地理から学べ! 2022年4月5日 2:45 ロシアのウクライナ侵攻において、トルコが仲介役として、独自の外交を展開しています。歴史を振り返りながら、その背景を考えていきましょう。 続きを読む 関連記事 穀物大国ロシアが「絶対に手放したくない拠点」 宮路秀作 イギリス料理が「マズい」と言われる本当の理由 宮路秀作 ロシアのウクライナ侵攻、原因は宗教対立!? 残酷な歴史を徹底解説! 宮路秀作 東京に人が集まる「2つの地理的要因」とは? 宮路秀作 特集 最新記事 ニュース3面鏡 「死人が出ないのが奇跡」発火事故多発のリチウムイオン電池、どう捨てるのが正解?〈ごみ清掃員芸人が教える〉 続・続朝ドライフ “天然に見えて、実は論理派”健太郎役の高橋文哉が語る「底抜けの明るさ」の演じ方【あんぱん】 ニュースな本 スマホをいじりながら会話する人が、知らぬ間に失っている「大事なもの」とは? STOP OVERTHINKING 「カンバン方式」でストレスを瞬殺できる人がいちばん大切にしていること 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 「問題を解決する」よりずっと大切…頭のいい人が“解決より前”に重視する1つのこと 最新記事一覧