
2025.7.5
【教養としてのビール】ドイツの“地形”が生んだ小麦ビールの味とは?
【教養としてのビール】ドイツの“地形”が生んだ小麦ビールの味とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
代々木ゼミナール・地理講師
宮路秀作(みやじ・しゅうさく)
代々木ゼミナール地理講師。日本地理学会企画専門委員会委員。鹿児島市出身。「東大地理」「共通テスト地理探究」など、代ゼミで開講されるすべての地理講座と高校教員向け講座「教員研修セミナー」の講師を担当する「代ゼミの地理の顔」。一部の講師しか担当できないオリジナル講座も任され、これらの講座は全国の代々木ゼミナール各校舎・サテライン予備校にて配信されている。「地理」を通して、現代世界の「なぜ?」を解き明かし、さらに過去を紐解き未来を読むことで景観を立体視する講義は、9割以上の生徒から「地理を学んでよかった! 」と大好評。講義の指針は、「地理とは、地球上の理(ことわり)である」。 著書『経済は地理から学べ!』(ダイヤモンド社)は海外翻訳本を含めると10万部を超えるベストセラーとなり、地理学の啓発・普及に貢献したとして、2017年度日本地理学会賞(社会貢献部門)を受賞。これまでに著書30冊を上梓した(海外翻訳・共著含む、監修本除く)。コラムニストとして、新聞・雑誌・Webメディアからの取材に対し、「地理学の面白さ」や「地理教育の重要性」を広く発信。foomiiでのメルマガ配信や「Yahoo!ニュースエキスパート」への寄稿のほか、各種セミナーや講演会などにも積極的に登壇し、社会に「学び」を届ける活動にも力を注いでいる。
2025.7.5
【教養としてのビール】ドイツの“地形”が生んだ小麦ビールの味とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.7.4
【大人の教養】“嫌われ者”だったジャガイモが、ヨーロッパを救う主食になるまで。カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.6.28
【アメリカが警戒】中国の「半導体支配」がもたらす破壊的インパクトとは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.6.25
中国が爆買いする“意外な作物”とは? 日本の技術で生産量100倍に! カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.6.22
「資源がない、土地がない、でもめちゃくちゃ豊か」→シンガポールのすごい秘密とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.6.21
「中国の豚が4億頭を超えた」→その理由がとんでもなかった。カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.6.19
【お米はすごい】アジアの人口が「爆発的に増えた」納得の理由とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.6.18
【アメリカを超えた国】“飢餓の島”アイルランドがここまで豊かになれた理由とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.6.15
「日本はこの国を無視できない」世界最大のイスラーム国家との超意外な関係とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.6.14
【人類160億人時代?】ドイツの地理学者が考えた“地球の限界”とは?カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.6.11
「年収2000万か、100万か」――同じITでここまで差がつく「残酷な理由」とは?カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.6.7
「なぜ東京に人が集まるのか?」→2つの超意外な理由とは?とは?カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.6.5
「もう1人欲しかったけど…」38年のデータが語る“静かな少子化”とは?カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.6.3
高齢者は“悪者”じゃない→数字で見る、日本経済の「本当の課題」とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.5.30
なぜ中国はアフリカを援助するのか? 本当の狙いにゾッとする。カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.5.28
洪水、金融危機、通貨暴落…それでも日本企業がタイを離れなかった理由とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.5.24
10兆円の投資を呼び込んだ「すごい仕組み」、いま大注目の国とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.5.23
うどんや寿司が売れまくった「伝説の空港」とは? 冷戦が生んだ“グルメターミナル”の正体。カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.5.22
「え、こんなに稼いでるのに…?」ダイヤモンド大国・ボツワナの“不思議な貧困”とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.5.20
【氷が溶ければ、国が儲かる?】地球温暖化で動き出す“北極海利権”の真相とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
アクセスランキング
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
「地方国公立は就活で早慶に負けるって本当ですか?」。学歴フィルターのリアルを考える
大地震・大津波に見舞われたら…まず真っ先にすべき「生死を分ける行動」とは【東日本大震災の証言】
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
正直、理解できません…「少子化」を一発で食い止める「魔法の政策」が一向に進まないワケ
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【内部資料入手】パナソニック1万人リストラの年齢別「割増退職金」が判明!“狙い撃ち”された年代は2000万円超?
維持も建て替えも無理…存続困難な老朽マンション、来春の法改正で現実味増す「第3の選択」とは?
生き残る士業の「最強ダブル資格」は?行政書士+α、社労士+α、宅建士+α、税理士+α、キャリコン+α、ドローン+α…有名「士業」コンサルが指南【ゼロからの「資格ステップアップ」図付き】
積水ハウス、大和ハウス、積水化学…住宅メーカー“好調決算”の裏に隠れた「弱点」とは?