ウクライナ危機でアジア・中東と欧米の「分断」深まる、日本への影響は? 真壁昭夫: 多摩大学特別招聘教授 国際今週のキーワード 真壁昭夫 2022年4月19日 4:35 会員限定 ウクライナ危機をきっかけに、「分断」が進んでいる。背景に、欧米流の自由主義に対する「反発」がある。特に、アジアや中東には、欧米各国の植民地にされた影響が強く残っている。 続きを読む 関連記事 プーチンの大誤算、中国に引き込まれた「進むも地獄、引くも地獄」の戦争 上久保誠人 中国人留学生が「日本の民主主義を学びたい」、共産党支持でも複雑な母国への思い 上久保誠人 プーチン保身でロシア国内総崩れ?有事に崩壊する権威主義体制の弱点 上久保誠人 民主主義を危機にさらしているのはロシアの軍事侵攻だけではない 香取照幸 特集 最新記事 ニュースな本 愛馬をヒグマに喰われた青年が「たった1人」でクマを撃ち殺すことを決意した日 ゆるストイック 「人と比較して嫉妬しながら死んでいく人生」から軽やかに抜け出す方法・ベスト1 リーダーの仮面 ついていってはいけない上司を「一発で見抜く方法」ベスト1 発達障害かもだけど、お金のことちゃんとしたい人の本 発達障害の子を育てる母親が、「そんなの知らなかった!」と泣いて後悔した制度とは?~場合によっては1000万円の差~ リーダーの言語化 ダメなリーダーは「なんでも言ってね」と言う。優秀なリーダーは何と言う? 最新記事一覧