ウクライナ危機でアジア・中東と欧米の「分断」深まる、日本への影響は? 真壁昭夫: 多摩大学特別招聘教授 国際今週のキーワード 真壁昭夫 2022年4月19日 4:35 会員限定 ウクライナ危機をきっかけに、「分断」が進んでいる。背景に、欧米流の自由主義に対する「反発」がある。特に、アジアや中東には、欧米各国の植民地にされた影響が強く残っている。 続きを読む 関連記事 プーチンの大誤算、中国に引き込まれた「進むも地獄、引くも地獄」の戦争 上久保誠人 中国人留学生が「日本の民主主義を学びたい」、共産党支持でも複雑な母国への思い 上久保誠人 プーチン保身でロシア国内総崩れ?有事に崩壊する権威主義体制の弱点 上久保誠人 民主主義を危機にさらしているのはロシアの軍事侵攻だけではない 香取照幸 特集 最新記事 ありがとうの魔法──神様が味方になる習慣 【神様が味方する人の習慣】吉田松陰が行った「教育のしかた」「人の導き方」とは 職場を上手にモチベートする科学的方法 【染みついた受け身体質】積極性が失われたチームでエンゲージメントを取り戻すためにリーダーにできること 人類帝国衰亡史 30億年以上のあまりにも長い期間、地球を支配し続けた「地球史上、もっとも成功した生物」とは? EXPERT ずば抜けて仕事ができる人が大切にしているたった一つのこと News&Analysis 口グセを聞けば一発でわかる「早死にする人」の決定的な特徴【専門家が解説】 最新記事一覧