累計16万部突破!! 唾液はどこから出ているのか?、目の動きをコントロールする不思議な力、人が死ぬ最大の要因、おならはなにでできているか?、「深部感覚」はすごい…。人体の構造は、美しくてよくできている――。外科医けいゆうとして、ブログ累計1000万PV超、Twitter(外科医けいゆう)アカウント9万人超のフォロワーを持つ著者が、人体の知識、医学の偉人の物語、ウイルスや細菌の発見やワクチン開発のエピソード、現代医療にまつわる意外な常識などを紹介し、人体の面白さ、医学の奥深さを伝える『すばらしい人体』が発刊。たちまち16万部突破のベストセラーとなり、「朝日新聞 2021/10/4」『折々のことば』欄(鷲田清一氏)、「日本経済新聞 2021/11/6」『ベストセラーの裏側』、「読売新聞 2021/11/14」(評者:南沢奈央氏)でも紹介されるなど、話題を呼んでいる。坂井建雄氏(解剖学者、順天堂大学教授)「まだまだ人体は謎だらけである。本書は、人体と医学についてのさまざまな知見について、魅力的な話題を提供しながら読者を奥深い世界へと導く」と絶賛されたその内容の一部を紹介します。
続きを読む「人体」は口や腸は細菌だらけなのに「腹腔内は無菌」。超納得の理由とは?
特集
最新記事
59-60 奥田民生の 仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル
医者に「腹筋を鍛えろ」と言われたら、なぜか腰痛が消えた嘘のような本当のハナシ
ジョンズ・ホプキンス大学児童精神科医が教える 育児の本質
アメリカで20年親子を診てきた児童精神科医が教える「子育てで本当に大切なこと」
わが子にとって最強の「中学受験指南術」
「偏差値が足りない…」それでも逆転合格・全落ち回避した子に共通することとは?
ニュースな本
やっぱりバフェットは正しかった…日本の5大商社への投資で叩き出した「桁違いな含み益」とは?
ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論
「東大へ行っておけばなんとでもなる」国にとって都合のいい“馬車馬”にならないための手取り早い方法【マンガ】