家計の「値上げ許容度」はむしろ低下、物価高で家計支出は年6.5万円増 酒井才介: みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 調査部チーフ日本経済エコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年6月30日 4:25 会員限定 物価高問題では黒田日銀総裁の説明とは裏腹に家計の「値上げ許容度DI」はむしろ低下しており日用品の値上がりで低所得者を中心に節約志向が高まる。景気減速のリスクが現実味を帯びる。 続きを読む 関連記事 円安ピーク「5月」説と「12月」説が拮抗、為替のプロ7人がドル円相場を徹底分析 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 「ガソリン補助金」の効果は未知数、政府6.2兆円の緊急対策は“一時的な痛み止め” 永濱利廣 「#値上げ受け入れてません」大炎上、絶対ないはずの日銀総裁の失言が起きたワケ 小倉健一 物価が上がれば賃金は上がる?成長に取り残された日本の「勘違い」 野口悠紀雄 特集 最新記事 News&Analysis ペット緑茶が158円→99円!コンビニもおびえる「まいばすけっと」驚異的な安さの秘密 ニュースな本 「自分の頭で考えて!」と言われた時、マッキンゼー出身者が心の中でつい反論した「ひと言」 情報戦の裏側 「人を食べるクマ」を山から街に追い出している“意外な動物”の正体とは? ニュースな本 3歳の男の子の「あまりに悲痛な写真」に世界中が衝撃を受けた理由 ニュースな本 アムステルダム空港の男性トイレに「小さなハエの絵」が描かれている珍妙な理由 最新記事一覧