必要なのは「破綻アベノミクス」に代わるプランBの経済政策 金子 勝: 淑徳大学大学院客員教授・慶應義塾大学名誉教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年7月13日 4:45 会員限定 アベノミクスは異次元緩和で株高や円安を演出したが、産業競争力や実質賃金は下がり続け、財政金融を破綻状態にした。アベノミクスの「負の遺産」を直視しプランBの経済政策を打ち出す時だ。 続きを読む 関連記事 景気拡大なのに実質賃金が下がるアベノミクスの本質 石水喜夫 アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった 野口悠紀雄 アベノミクスへの辛口評価は根拠なし、景気実感は実は改善している 原田 泰 国交省の統計書き換え問題はアベノミクスへの忖度か、それとも本当に凡ミスか ダイヤモンド編集部,岡田 悟 特集 最新記事 40歳・50歳・60歳から人生を一新! 資格&学歴 裏ワザ大全 高収入の注目資格!転職、副業、セカンドライフ、海外移住にもピッタリ…日本初のカジノ誕生に向けた「カジノディーラー」資格を大解剖 銀行・証券・信託 リテール営業の新序列 三菱UFJが“横作戦”で三井住友オリーブ追撃へ、亀澤社長が激白した「危機感」と次代を託す「後継者」の正体 今だからこそ読みたい!注目特集 早稲田大学、一般入試も内部進学もハードル上昇…学部生減少の収入への影響は?【エスカレーター校の「裏」成績表・早稲田編】《再配信》 佐藤優 謙虚な人の戦略書 【佐藤優の悩み相談】大企業で「転職組」が出世するための条件とは?抜きん出る人、課長止まりの人の特徴【動画】 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集 【人気特集】【石油元売り12人&陸運・鉄道12人】1億円以上稼ぐ取締役・実名年収ランキング!セクハラ不祥事相次いだENEOS、コスモ、出光、佐川、ヤマトの幹部はいくらもらってる? 最新記事一覧