生きものの絶滅確率は99.9%――つまり、ほぼすべての生きものは絶滅する運命にあります。絶滅に至るさまざまな背景を、子どもたちにもわかりやすく面白くまとめた書籍「わけあって絶滅しました。」は、シリーズ累計90万部のベストセラーに。「生きものの絶滅は、理不尽な出来事だけど、それゆえにおかしみがある」「進化って、よくなることではなくて、変わっていくことにすぎない」などを子どもたちが楽しく学べるように、と本書シリーズを企画・編集した金井弓子さん(ダイヤモンド社)は、KTV・フジテレビ系列「セブンルール」でも取り上げられるなど話題の編集者でもあります。その本づくりの裏側とともに「絶滅」の奥深さについて聞きました。
続きを読む子どもと大人の感想が真っ二つに分かれる90万部ベストセラーの秘密
特集
最新記事
井の中の宴 武藤弘樹
すね毛がハラスメントってウソだろ…中年男性ライターが「すね毛狩り」におびえるワケ
酒井真弓のDX最前線
関西電力はOpenAIと連携して何をするつもりなのか?
「それ」って「あれ」じゃないですか?
日本人の理想のロボットは?「ドラえもん」と「ドラミちゃん」の決定的な違い
ニュースな本
なぜ「アホちゃいまんねん」の“コテコテ大阪弁”は消え、「ワロタ」は若者に刺さったのか?
『種の起源』を読んだふりができる本
【メダカやイワナなどの謎】湖や川は陸地で隔離されていて、別の湖や川に移動することが難しい。では「淡水魚」はどうやって生息する場所を広げているのか?…知の巨人・ダーウィンが教える