コロナ禍で“盛況”だった「MMT」はやはりインフレで破綻した 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2022年8月11日 4:20 会員限定 コロナ禍、MMTを地で行くような国債発行による大規模財政出が行われてきたが、コロナ脱却の見通しが開けた途端にインフレが起きた。財源は国債頼みという無責任な財政運営の破たんは明らかだ。 続きを読む 関連記事 インフレを上回るリスクシナリオ「スタグフレーション」の脅威を解説 塚崎公義 バイデン政権の米国がMMTを採用すれば世界が迷惑する理由 塚崎公義 コロナ禍の「MMTの大実験」で得られた財政金融政策の教訓 森田長太郎 「MMT論争」がコロナで再燃、財政赤字急拡大の先に見える国家像とは 仲正昌樹 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 最新記事一覧