コロナ禍で“盛況”だった「MMT」はやはりインフレで破綻した 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2022年8月11日 4:20 会員限定 コロナ禍、MMTを地で行くような国債発行による大規模財政出が行われてきたが、コロナ脱却の見通しが開けた途端にインフレが起きた。財源は国債頼みという無責任な財政運営の破たんは明らかだ。 続きを読む 関連記事 インフレを上回るリスクシナリオ「スタグフレーション」の脅威を解説 塚崎公義 バイデン政権の米国がMMTを採用すれば世界が迷惑する理由 塚崎公義 コロナ禍の「MMTの大実験」で得られた財政金融政策の教訓 森田長太郎 「MMT論争」がコロナで再燃、財政赤字急拡大の先に見える国家像とは 仲正昌樹 特集 最新記事 書籍オンライン編集部から 【無料先行公開】25万部突破『頭のいい人だけが解ける論理的思考問題』の完全新作「豪華全8問」お届け 三木雄信の快刀乱麻を断つ 数字で納得!クマ「頭数」が増え「生息域」が拡大している、意外な県・地域の実名 続・続朝ドライフ 「あなたは松江の宝になる人」ヘブンを説得する錦織(吉沢亮)に、思わず「あなたも国宝ですよ」とツッコんだ〈ばけばけ第24回〉 News&Analysis ペット緑茶が158円→99円!コンビニもおびえる「まいばすけっと」驚異的な安さの秘密 ニュースな本 「自分の頭で考えて!」と言われた時、マッキンゼー出身者が心の中でつい反論した「ひと言」 最新記事一覧