みなさんは『わけあって絶滅しました。』という本をご存じだろうか。絶滅生物の「絶滅理由」を紹介して話題となり、累計90万部のベストセラーになった。7月には新刊の絵本『わけあって絶滅したけど、すごんです。』が発売され、さらには漫画化、フィギュア化、大型展覧会化など、勢いが止まらない。 4歳から98歳まで、幅広い読者から寄せられる読者ハガキには、大人からの感想文も目立つ。生き物が絶滅した理由に笑った人、驚いた人、同情した人などさまざまで、なかには絶滅生物と自分を重ねて「考えさせられた」といった感想も。 監修者の動物学者・今泉忠明氏は、本シリーズの人気の理由を「絶滅生物をとおして、人間の在り方を見ることもできるから」だと分析する。今回のインタビューでは、今泉氏に「ヒトという生き物の特性」について語ってもらった。
続きを読む【頭はいいけど、調子に乗る】「へんないきもの」代表・人間の末路とは?
『わけあって絶滅したけど、すごいんです。』監修者・今泉忠明インタビュー
特集
最新記事
今日のリーマンめし!!
こりゃ朝から長居したくなるわ!星乃珈琲の“よくばりモーニング”好きなものだらけで贅沢すぎる!「ソーセージうっま」「エネルギー補給完了!」
転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏
AIに頼っても「仕事ができない人」の決定的な特徴とは?
これ、買ってよかった!
「3つ購入しました」無印良品の“ポケット代わりになるミニバッグ”が天才すぎる!「鍵が迷子にならない」「クオリティーの高さに驚き」
見逃し配信
本当に優秀な上司が「いつでも相談して」の代わりに使う“魔法の一言”とは〈見逃し配信〉
「超一流」の流儀
「すき家、そこまでやるか…」ネズミとゴキブリ混入からの逆転劇を生んだ“覚悟の決断”