「自己肯定感」という言葉が取り沙汰されるようになって久しい。しかし、「他人の目なんか気にせず、ありのままの自分を受け入れよう」「承認欲求を今すぐに捨てよう」──そんなポジティブな言葉を目にするたび、息苦しくなってしまう人も多いのではないだろうか。自分を好きになれない、どこにいても疎外感があり、誰にも本音を打ち明けられない……そんな不安やを解消するために必要なのは、「今すぐに使えるハウツーやライフハック」ではなく、気が済むまで自分と向き合う時間だ。そう語るのは、エッセイ『私の居場所が見つからない。』の著者・川代紗生氏だ。「承認欲求を無くしたいのに、『認められたい』という気持ちをどうしても捨てられない」と葛藤し続け、「承認欲求」から解放される方法を見つけるまでを、8年に渡って綴ってきた彼女のブログは、同じ生きづらさを抱える読者から大きな反響を読び、10万PV超えのバズを連発。その葛藤の記録をまとめた本書は、「一番言ってほしかったことがたくさん書かれていた」「赤裸々な感情に揺さぶられ、思わず泣いてしまった」など、共感の声が寄せられている。そんな「承認欲求をエネルギーに変えるためのヒント」が詰まった1冊。今回は、疲れた心に寄り添う本書の発売を記念し、未収録エッセイの一部を抜粋・編集して紹介する。
続きを読む「開眼した」が口癖の「悟りを開く系女子」になると人生がもっと生きづらくなる理由
特集
最新記事
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
インド株に米国の「50%関税」発動が直撃!「成長ストーリー」に変化がなければ絶好の買い場!?【投資信託の最前線】
明日なに着てく?
「すごくお腹がラク」ユニクロの“ビヨーンと伸びるパンツ”びっくりするほど着心地がいい!「色違いも買いたい!」「はいてないくらい楽」
ニュース3面鏡
ムツゴロウさんが「娘として育てる」と誓ったヒグマを棒で殴り殺そうとした理由〈再配信〉
わが子にとって最強の「中学受験指南術」
「うちの子、字が汚いけど大丈夫?」→中学受験のプロが“最優先で対策すべき”と教える〈キケンな文字〉とは?
Lifestyle Analysis
ヨットでランチに…普通の会社員が「富裕層の趣味」をマネしたら人生が一変した