子育て支援に「所得制限なし」、人口増の明石市の“実験”に見る希望と課題 井手英策: 慶應義塾大学経済学部教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年9月7日 4:35 会員限定 兵庫県明石市は子育ての無料化など中間層重視の行政サービスで人口増や税収増の好循環を作りだしている。課題も残るが普遍主義、必要主義に徹した行政は地域活性化や社会のモデルとして参考になる。 続きを読む 関連記事 参院選後の「包括的子育て支援」の新制度創設で重要な2つの原則 香取照幸 野田聖子氏が明かす“こども庁”構想の全貌「子ども政策にGDPの3%を」 ダイヤモンド編集部,西井泰之 出生数ピーク時の3割、少子化対策は女性活躍「しの字型」カーブ目指せ 末澤豪謙 子ども庁構想に欠かせない、保育の「福祉からサービス」への転換 八代尚宏 特集 最新記事 カラダご医見番 老親の家のエアコン、「設定」を要確認!熱中症死の16.4%が“使いこなせずに”死亡 続・続朝ドライフ 視聴者、思い出して!「夢は東京でパンを食べること」じゃなかった?記憶と現実のねじれの考察【あんぱん第78回レビュー】 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 5年前に「エヌビディアは割安」と見抜いた!「圧倒的な調査力」でS&P500を凌駕する投資信託の正体 ニュースな本 「さっき食べたでしょ」は絶対NG!認知症の親がスッと落ち着く“神対応”とは? 中間管理職の憂鬱 部下のホンネを聞き出せる上司が、質問の前に付け加えるさりげない“ひと言”とは? 最新記事一覧