国際関係は「分断の時代」、防衛費の飛躍的拡大だけが日本の選択肢ではない 田中 均: 日本総合研究所国際戦略研究所特別顧問/元外務審議官 特集国際田中均の「世界を見る眼」 2022年10月19日 5:05 会員限定 国際関係は米国の抑止力衰退や自由貿易から軍事安全保障優先で「分断の時代」に入った。日本では防衛力増強の声ばかりが高まるが、米国との緊密な関係を武器にした外交戦略を忘れてはならない。 続きを読む 関連記事 中国・習近平がもくろむ「世界分断計画」の現実味、日本がやるべきことは? 白川 司 防衛費増額の現実的な財源は?「GDP1%」で兵站が脆弱な自衛隊 兼原信克 ウクライナ戦争が導く「分断の世界」の深刻度 田中 均 防衛費10兆円特需で「陸海空」自衛隊の序列激変!最大勢力・陸自が大ピンチ ダイヤモンド編集部,浅島亮子 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく 「私達もう…終わりましょう」子どもが生まれたばかりの妻が離婚を切り出した理由が切ない【マンガ】 これ、買ってよかった! しまむら×トムとジェリーの「ポケットたくさんバッグ」大人かわいいのに収納力スゴすぎるの! これ、買ってよかった! ニトリの“山頂でカップ麺が食えるボトル”の保温力がすごすぎる…!「12時間たってもアツアツです」「キャッチコピーに偽り無し」 書籍オンライン編集部から 老後に後悔すること1位は「自分らしく生きればよかった」。では意外すぎる2位は?[見逃し配信・11月第2週] 「10年後の社会」で活躍する子どもの育て方 【中学受験】大学進学実績が「ここ10年で明らかに変わった」狙い目中堅校の名前 最新記事一覧