国際関係は「分断の時代」、防衛費の飛躍的拡大だけが日本の選択肢ではない 田中 均: 日本総合研究所国際戦略研究所特別顧問/元外務審議官 特集国際田中均の「世界を見る眼」 2022年10月19日 5:05 会員限定 国際関係は米国の抑止力衰退や自由貿易から軍事安全保障優先で「分断の時代」に入った。日本では防衛力増強の声ばかりが高まるが、米国との緊密な関係を武器にした外交戦略を忘れてはならない。 続きを読む 関連記事 中国・習近平がもくろむ「世界分断計画」の現実味、日本がやるべきことは? 白川 司 防衛費増額の現実的な財源は?「GDP1%」で兵站が脆弱な自衛隊 兼原信克 ウクライナ戦争が導く「分断の世界」の深刻度 田中 均 防衛費10兆円特需で「陸海空」自衛隊の序列激変!最大勢力・陸自が大ピンチ ダイヤモンド編集部,浅島亮子 特集 最新記事 ヘルスデーニュース 1日15分で死亡リスクが20%減る「すごい歩き方」とは?【8万5000人を追跡調査】 ホットニュース from ZAi 9月末でポイント還元終了!「ふるさと納税」の駆け込み寄附に最適な「肉」の返礼品4選 岸谷蘭丸のイイタイコト 中学受験で早稲田実業に合格→「このままバカになっていくのかな…」と怖くなったワケ 続・続朝ドライフ 歌詞や脚本は書くけど漫画は描けない…「苦しくても続ける努力」ができるかを問われる嵩の現在地【妻夫木聡コメント付き・あんぱん第104回】 ニッポンなんでもランキング! 「甲子園出場歴のある高校」の割合が高い都道府県ランキング2025【全47都道府県・完全版】 最新記事一覧