市場が想定する年内の米利下げは望み薄、米株価の下落リスク高まる ダイヤモンド編集部 竹田孝洋: 編集委員 予測・分析Diamond Premium News 2023年5月17日 4:55 有料会員限定 米国のインフレの終息は見通せず、FRBも金融引き締めの手綱を緩める気はない。しかし、市場は年内2回の利下げを織り込む。その想定が裏切られたとき、待つのは株価下落、金利上昇のしっぺ返しだ。 続きを読む 関連記事 FRB「軟着陸シナリオ」の成算、インフレ収束遅れても銀行不安の沈静化優先? 西岡純子 ユーロ圏の景気「予想外の底堅さ」の死角、24年以降の下振れリスクは? 田中 理 今後5年間の「米経済リスク」を大予想!利下げは24年以降、高インフレ・高金利が定着へ 小野 亮 新興国はFRBと道連れ?米金融引締め「長期化」でも利下げに踏み切る可能性 長井滋人 特集 最新記事 今週のキーワード 真壁昭夫 残念ですが、移民なしで日本経済は回りません…「自国にプラスになる外国人」を受け入れて人口を増やした国とは? 組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美 「業務を減らし、新人は大切に育てねば」「仕事を任せてくれないなら辞めます」上司と2年目社員、“新型ハラスメント”になるのはどちら? ニュースな本 日本とイギリス「ロシアを恐れた島国」の決定的な選択の違い トンデモ人事部が会社を壊す 「言われなくてもわかっています!」助言が全く響かない人への賢い対処法 ニュースな本 「人生につまずいて転ばぬために」投獄された古代エジプト神官が幼い息子に遺した教訓 最新記事一覧