日本株「33年ぶりの高値更新」は本物か、年後半下落の不安要因 井出真吾: ニッセイ基礎研究所・チーフ株式ストラテジスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2023年5月23日 4:25 会員限定 日経平均株価が33年ぶりに最高値を更新したのは、コロナからの経済回復を背景に海外投資家の日本株再評価が引き金だ。東証の「PBR改善要請」で企業が自社株買いに動き始めたことも追い風になったが、懸念は海外景気の減速と円高だ。 続きを読む 関連記事 日経平均3万6000円説も!2023年の株価をプロ9人が予測、投資戦略・注目テーマは? ダイヤモンド編集部,篭島裕亮 日経平均「3万円回復」が22年後半に?日本株の上昇率が米国株を上回る固有の事情 井出真吾 日本株は米利上げ加速でも3万円を超えていく!強気派ストラテジスト4人が描く復活シナリオ ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 もしバフェットが日本株に追加投資するなら?「長期割安投資」の有望銘柄リスト大公開! ダイヤモンド編集部,竹田幸平 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく カラオケで「オハコを歌えない男」が抱える深刻な事情【マンガ】 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 最新記事一覧