米債務上限問題で見えた「潮流変化」、市場の関心は金融政策から公的債務問題に 倉都康行: RPテック株式会社代表取締役 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2023年5月31日 5:00 有料会員限定 米国政府の債務上限問題の根底にあるのは財政赤字拡大が止まらないことだ。中国や欧州も同じ構図で、金融市場の関心は財政赤字拡大による金利上昇リスク、公的債務問題に移り始めている。 続きを読む 関連記事 米「債務上限引き上げ」の不毛な綱引き、“聖域化”する年金・メディケア改革 安井明彦 バイデン政権、23年は「ねじれ議会」でどん詰まり!次期大統領選のキーマンとは 佐橋 亮 「137円」台目前に上昇したドル円、“米債務上限問題”のドル安円高リスクは? 山本雅文 トランプ氏「足かせ」共和党とバイデン氏の求心力低い民主党、大統領選の深まる悩み 安井明彦 特集 最新記事 グラフィックニュース 頭のいいリーダーが部下の成果を上げるためにやっている「意外なこと」とは? 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 そりゃキレるわ…客の心理を「逆なで」する8つのNG対応 続・続朝ドライフ 「最高に楽しいです!」トキと傅の“怪談ランデブー”を見れば、きっと松江観光したくなる〈ばけばけ第7回〉 今週のキーワード 真壁昭夫 残念ですが、移民なしで日本経済は回りません…「自国にプラスになる外国人」を受け入れて人口を増やした国とは? 組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美 「業務を減らし、新人は大切に育てねば」「仕事を任せてくれないなら辞めます」上司と2年目社員、“新型ハラスメント”になるのはどちら? 最新記事一覧