今回のコロナ禍で一挙に普及したテレワークだが、アフターコロナにはリアルとオンラインの使い分け、これまで以上に賢い使い方など、言わば「コミュニケーションの再創造(リインベンション)」が要求される。会社と従業員の関係が様変わりし、多様なステークホルダーとの対話が求められるいま、特にリーダーにはコミュニケーション力のリスキリングが欠かせない。そこで、『対話のレッスン』(講談社学術文庫)などの著書がある平田オリザ氏に、「多文化共生」社会におけるコミュニケーションのあり方を学ぶ。
続きを読む[リーダー必修]
コミュニケーション力のリスキリング
「多文化共生」時代をサバイバルするために
特集
最新記事
News&Analysis
ラーメンや寿司だけじゃない…世界に誇る「駅弁」が国民食となった140年の歴史とは
ブラックジャックによろしく
「ダウン症でした」宣告に取り乱す母親…保育器から見つめる赤ちゃんの視線が切なすぎる【マンガ】
職場の「ホンネ」を読み解くビジネス心理学
目の前の人が「頭の回転が速い」か「ぼんやりさん」か、一瞬で見分ける“魔法の質問”とは?
これ、買ってよかった!
「可愛くて気に入ってます!」ニコアンドの“おしゃれ巾着バッグ”クシュッと感がたまらない!「服に合わせやすい」「他の物に戻れません」
明日なに着てく?
すぽんと着るだけでオシャレ!ワークマン新作の「楽ちんワンピース」ウエストがキュッと細見えして嬉しい!